お手伝い

tomoratan2009-04-13

朝、保育園に行く前にお手伝い。
私がお洗濯物を干していると、ひよこちゃんもカゴからミニタオルを選んでは、ピンチで器用に留めていきます。
身長の加減で、ギリギリ手が届く程度なのですが、うまいこと繊維を挟んで、乾くまでちゃんとぶらさがっていました。

さてさて、保育園のその後ですが、土曜日は、10時過ぎ頃に思い出したように泣き出したものの、それなりに楽しく過ごせたようす。
今朝は、いつも通り支度をして出発したのですが、園に車を停めた瞬間、すごい勢いで拒否。
なだめながら抱いて行くと、下足で突っ伏して泣き始めました。
仕方なく抱き上げてお教室まで連れて行くと、先生方も、『まぁ!珍しい!どうしちゃったの?』と驚かれた様子。
たぶん昨日も離れていた時間が長かったからでしょう…
大号泣する娘を背に車に戻りました。
どんな一日を過ごすのだろうと気がかりでしたが、そのまま近くの公園で虎吉のお散歩を済ませてから、病院に向かいました。
お昼過ぎ、点滴を終えてお迎えに行くと、目が合った瞬間泣きながら走り寄ってきました。
もしかして半日をメソメソ過ごしていたの(T_T)と心配しましたが、お帳面をみるとそんなことはなく、あとから登園してきたお友達一人一人に、『おはようさん。』とご挨拶していたそうです。

明日はいよいよお昼寝までです(・・;)

子らも山場なれば、先生方も山場でしょう。
日毎に、2歳児クラスにつめる先生の数が増えています(p_-)